« 2006年05月 | メイン | 2006年07月 »

2006年06月11日

●DESR-7700

2005年4月、もう出ないかな?と思っていたPSXの新機種が発売になり、即購入!

DESR-7700.jpg

初代PSX発表からずっと欲しかったのですが、7700以前の機種は・・・
う~んってところがあって手を出しませんでした。

使ってみて思ったこと
■x-おまかせ・まる録
○あらかじめ用意されたキーワード、そして自分で登録したキーワードの条件にあった番組を録画してくれます。
○録画予約やダビングした番組の内容から、あなたの「好み」を記憶していくれます。しかも、「好み」に合う番組を自動で録画するだけでなく、キーワード登録していない番組も録画!

今までは、あー録画忘れた!ってこと多かったけどこれで安心♪
凄く安心!ではなけど・・・たまに「あれ?録画してない」ってなこともあります。

「使うほどに賢くなり」と、うたっていますが、今では「お笑い系」「サッカー系」「ミステリー系」ばかり、ガリガリ録画してくれちゃっています。

この機能は予想以上に便利です♪

■x-PictStory
プリセットされたサウンドに合わせて、写真が表示されます。
最初は面白かったけど・・・今は使っていません。

■x-DJ
これは全く使ってないですね。。。
だからかくれプレイリスト「新橋23時」も見ていないです。
「かくれプレイリスト」は全部で6種類あるそうです。
出現条件はこちらまで

■for PSP
録画した番組をメモリースティックビデオフォーマット(MPEG4準拠)に変換して、“PSX”から“メモリースティック デュオ”にダビング。
この機能に凄く期待していたのですが・・・変換遅いよ。。。
ということでImage converter2にて変換しています。

■番組追跡/スポーツ延長
スポーツ延長が・・・たまにダメなんですよ・・・
WBCの決勝が途中で終わってたときには、涙も出なかった。。

■XMB(クロスメディアバー)画面
とにかく、このインターフェイスがカッコいいからPSX買いました!
って感じです(笑)
見た目も操作性も抜群です!!

■KD-32HD800との接続
D端子が埋まっていたので、さてPSXはどうしよう?
ということで、PlayStation2専用 ケーブルを逆さまに(TV側にAVマルチ端子)接続しています。

2006年06月05日

●SO505i

2003年9月に購入。

SO505i.jpg

ドコモでは当時「サイバーショットを意識した!」とコメントしていました。
カメラには当時では最高(?)の130万画素CCDを採用。

使ってみた感想
■サイズ
約50(幅)×105(高さ)×33(厚さ)ミリ、ポケットに入れるにはでかいかな・・・
この機種持ってる人って、首からぶら下げる人多かったですよね。
もちろん、私もぶら下げてます(笑)
■重さ
約145グラム、結構重い・・・ぶら下げてて、ずっしり感があります。
■むき出しのメイン液晶
透明板の厚さを「SO504i」比で2倍に、さらに表面にウルトラハードコート処理を施してあるということです。
はじめのうちは、液晶保護シールを貼っていたのですが、1年も経つと、ある意味どうでもよくなり、シールを貼ることはなくなりました。
シールを貼らなくても目立った傷はつかなかったです。さすがウルトラハードコート!
■ターンタイプ
これはいいです!クルっと回して、カチ♪みたいな感触がいい感じです(笑)
そのままでも使えるのもいいですね!
■ジョグダイヤル
ゲームのやりすぎ??だったのかわからないですが、見事1年弱でジョグダイヤルがダメになりDSで新品と交換となりました。
■部品紛失
レンズを保護するプラスチックのカバーが外れてしまい、カバーはそのままどこかで落としてしまいました。。。
このカバーないと、凄くカッコ悪いです。。。そろそろ交換かな。。

2006年06月04日

●PCV-LX81/BP

PCV-LX81/BP
2001年4月、スリムなスタイルとペン入力が気に入り購入しました。
メモリは256*2=512MBに増設
HDDは120GBに増設
OSはWindows MeからWindows2000にしました。
Me時代はよくハングしていましたが、2000導入後は安定稼動しています。

PCV-LX81-BP.jpg

購入当初はPCIスロットにRME DIGI96/8 PSTを差込み、主に音楽制作で使用していました。ペン入力の使い勝手は非常によくて、MIDIや波形データの編集時には、マウスやキーボードを使ったそれとは別な感覚で音楽製作を行うことができました。

lx81.gif

最近ではサウンドボードの変わりにENX-17(YUZU)を差込み、HDDレコーダのような使い方をしています。
HDDレコーダはRD-XS41、DESR-7700を所有しているので、主にPEG-UX50で閲覧する動画の作成用として使用しています。少し時間はかかりますがギガポケットの機能を利用してPEG-UX50で閲覧可能な動画形式にエンコードしています。

■PCVA-15TXSA1の不具合について■
私の所有する機種の場合は、約3年で
「黒色の横線や縦線が表示されたまま消えなくなる」
不具合が発生しました。

PCVA-15TXSA1.jpg

当時、サポートへ電話したのですが、「修理するには○万円」と言われました。
かなりの金額でしたので、あきらめて分解した記憶があります(笑)
「黒色の横線や縦線が表示されたまま」
の状態で使用するのは精神衛生上好ましくなく、別途ディスプレイを購入しました。

その後、「黒色の横線や縦線」のことはすっかり忘れていたのですが、
2005/04/26付けで、公式に「液晶ディスプレイ 無償点検・修理のご案内」がSONYのサイトに掲載されているのを発見!こちら
分解されたままのPCVA-15TXSA1をきれいに組みなおし、SONYへ送りました(運送業者さんが自宅まで取りに来てくれました)。
1週間ほどで、修理されて無事に戻ってきました。(ディスプレイ買っちゃったのに・・・)
また、ペン入力が使えるのはうれしい!!

さすがに時代を感じさせる機種になってきましたが、ディスプレイも修理できたし、まだまだ現役でがんばっています!

ある日、KD-32HD800(ハイビジョンテレビ)にも「黒色の横線」を発見!
なんだ、、、これも修理か???と疑っていたのですが、マニュアルに「黒色の横線が見えることもある」というようなことが明記されていました。
そっか、仕様か・・・

2006年06月03日

●PCG-505R

1998年12月に購入。

音楽スタジオでmidiシーケンサとして使うのを主目的として購入しました。
昨年までリアルロボットにプログラムを書いてあげるPCとして使っていました。

PCG-505R.jpg

メモリは128Mに増設。64Mの増設で3万円弱の出費。
今、考えると凄い値段ですね。

HDDは6Gに増設しました。
交換用HDDの厚さが元のHDDより0.5mmほど厚く、気持ち浮いてます(笑)

内臓電池を交換していない(もうダメになってるはず)ので、ACアダプターを抜いて何日もほっておくと、起動に半日かかります(おおげさ?)

バッテリーは社外製を一度購入したことがあるのですが、1年ぴったりで、まったく充電不可能になりました。あのバッテリーはどこのセル使ってたんだろ・・・

デザインは今でも気に入っています。
せめて、Celeron 500MHzくらいのパフォーマンスを見せてくれないか!!そりゃ、無理よ・・・
VGN-T92PSの中身入れちゃうか?

そんなことを考えるくらい気に入ってます。